こんにちは、てぃむです。
「結婚したので備忘録として書いておこう①」の続きです。
それを書いた時には、挙式の日も決まっていなかったのですが、
やっと決まったので、少しずつメモを書いておこうと思います。
結婚式は家族のみで執り行うため、少数規模の式を多く取り扱っている、
小さな結婚式さんに頼むことにしました
挙式のみ行うなら10万以内で可能という、明確な料金設定なので、ちょうどいいでしょうと言うことで決定
問い合わせて来店、その時に即結婚式の日を決めました(約半年後に決定)
その時に、前撮りもお願いしました。今日はその時のメモです。
前撮りもプランが多く、衣装の数や写真の枚数(データ納品にプラスでアルバムを作るかなど)自分達の予算内できちんと決めることができます
私達は、和装のスタンダードなプランにしました(写真はデータのみ)
和装は、基本料金に入っているものだと、ピンク色と青っぽいものの2種類で、そんなに種類がなく、私が着たいと思っていた赤は追加料金
キャンペーンで追加の着物は半額、基本料金20000円引きだったので、あまり基本料金と変わらない額で収まりました!
かかった日数は、前撮りを決めた日・事前打ち合わせ(衣装合わせ、プランの再確認)・当日の3日間
結構日数がかからずに前撮りまで済みました。助かるわ〜
ちなみに撮影日が土日の場合、追加料金がかかります。確か+2万だったかな。
これは店舗によるかもなので、要注意。
そして当日
私のメイクと着付けのため、約2時間前に入りました。こんなにかかるのかぁ...
とはいえ自分でやることはそんなになく、メイクさんが全部やってくれるので、
とっても楽。ありがたい。
新婦のメイクと着付けはプランについてきますが、新郎は別になります。
新婦は丁寧に綺麗にしてもらえるので、新郎だけ自分で用意すると写りの差があるので、やってもらうことをお勧めします
うちの旦那はやってもらいましたが、「肌荒れと髭、隠してもらえたー!」と喜んでいました。なにより
撮影では、「こんなポーズがやってみたい!」という人は、先に要望を聞いてもらえるそうですが、
うちは二人とも特になかったので、カメラマンさんの指示通りに撮影しました。
終わってからの感想は、全部やってくれるのは助かるー!
データは撮影から2~3週間かかるとのことですので、まだきていませんが
自分達で持ってきたデジカメで少し撮ってもらいました。それとどう違うのかをみるのも楽しみです
おまけ、こんな衣装にしました!綺麗〜
以上!